日本人作曲家のサラブレッド、平井秀明氏率いるNew York Festival Orchestraのホリデイコンサート出演、ご苦労様でした! バッハの”Jesu, Joy of Man’s Desiring” をはじめ、美しいクリスマス音楽を見事に演奏できました。素晴らしいハーモニーが教会に響き渡っていましたね。 これを以って、今年の活動は全て終了です。今年もいろいろなコンサートに参加しましたが、来年も精力的に活動いたしましょう。...
12/16/2015
NY祝祭管弦楽団(New York Festival Orchestra)のホリデーコンサートに出演します! ジャパン・コーラル・ハーモニーは12月18日のホリデイコンサートに出演します。平井秀明さん指揮、NY祝祭管弦楽団の演奏でバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」他、クリスマスキャロル5曲を歌います。これが今年の歌いおさめになります。どうぞお気軽にお越しください。 【New York Festival Orchestra】 2015-2016 Season Inaugural Concert ~ A HOLIDAY CELEBRATION ~ ニューヨーク祝祭管弦楽団 2015-16シーズン開幕公演~ Date: Friday, December 18, 2015 at 7:00 PM at St. Peter’s Episcopal Church Ticket: $20...
12/11/2015
福山雅治さん、自身のフェイスブックで紹介! 前回の記事でも触れたように、12月7日の戦後70周年記念・日米合同コンサートについては共同通信を通じて日本の新聞で広く掲載されていますが、そのうちの一つ産経新聞の記事を福山雅治さんがご自身のFBにシェアされていました。そのFBページと産経新聞社の記事は下記です。 https://www.facebook.com/fukuyamamasaharu.official/?fref=ts...
12/10/2015
「戦後70周年記念の日米合同コンサート」お疲れ様でした! オーケストラとの長時間演奏にもかかわらず、最後までよく声が出ていて、本当に素晴らしい演奏でした。特にモーツアルトの「Lacrymosa」とフォーレの「パヴァーヌ」は最高の出来だったと思います。 今回のコンサートについては、米系や中国系のメディアでも大きく取り上げられました。日系では共同通信を通じて各地方紙に掲載されています。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/211865 コンサートの様子を大清水さんがフォトアルバムしてくれました。こちらからお楽しみください。 また、下記リンクはフィナーレの「Finlandia」の演奏です。編集前の録画ですが、よく声が出ています(特にソプラノ)。決してオーケストラに負けていません。アマチュアで、しかも少人数で、よく頑張りました。 http://video.jiuan.org/2015/Dec/mhdun.mp4...
12/02/2015
12月7日のコンサートについて、記者会見が行われました。 12月2日、New York Daily News、 NYバイデイリー・サン、China Pressなど、日・米・中国系などのメディア合計12社が参加して記者会見が行われました。パールハーバー記念日に戦後70周年を記念して日米合同でコンサートを行う意義などをマンハッタン・シンフォニー交響楽団およびジャパン・コーラル。ハーモニー「とも」双方の音楽監督が説明しました。中国系二紙「China Press」と「Sing Tao...