ジャパン・コーラル・ハーモニーはニューヨークを拠点とする混声合唱団です。当初は2011年5月20日にカーネギーホールで開催された「みちのく震災支援・日米合唱チャリティコンサート」への出演を目的として結成されましたが、団員らの強い希望からその後も存続を決定。2013年からは「とも」という愛称をつけ、さまざまなイベントやコンサートで精力的に演奏活動を行っています。随時団員募集中。お問い合わせおよびコンタクト情報はこちらから!
12/10/2015
「戦後70周年記念の日米合同コンサート」お疲れ様でした!
オーケストラとの長時間演奏にもかかわらず、最後までよく声が出ていて、本当に素晴らしい演奏でした。特にモーツアルトの「Lacrymosa」とフォーレの「パヴァーヌ」は最高の出来だったと思います。
今回のコンサートについては、米系や中国系のメディアでも大きく取り上げられました。日系では共同通信を通じて各地方紙に掲載されています。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/article/211865
コンサートの様子を大清水さんがフォトアルバムしてくれました。こちらからお楽しみください。
また、下記リンクはフィナーレの「Finlandia」の演奏です。編集前の録画ですが、よく声が出ています(特にソプラノ)。決してオーケストラに負けていません。アマチュアで、しかも少人数で、よく頑張りました。
http://video.jiuan.org/2015/Dec/mhdun.mp4
その他の曲はDVD完成までしばらくお待ちください。
12/02/2015
12月7日のコンサートについて、記者会見が行われました。
12月2日、New York Daily News、 NYバイデイリー・サン、China Pressなど、日・米・中国系などのメディア合計12社が参加して記者会見が行われました。パールハーバー記念日に戦後70周年を記念して日米合同でコンサートを行う意義などをマンハッタン・シンフォニー交響楽団およびジャパン・コーラル。ハーモニー「とも」双方の音楽監督が説明しました。中国系二紙「China Press」と「Sing Tao Newspaper」の記事を紹介します。
11/19/2015
マンハッタン・シンフォニーとのジョイント・コンサート開催
コンサート詳細は以下のプレスリリースをご参照ください。
プレスリリース(日本語) Press Release (English)
10th Anniversary Gala: Manhattan Symphonie Reconciliation Concert with Japan Coran Harmony “TOMO”
Monday, December 7th, 7:00p.m. at New York Society for Ethical Culture
Ticket: $10
11/2/2015
福山雅治さんからJCHあてのサイン・メッセージ入りのニューアルバムを受け取りました!!
10/23/2015
ハポンさんとの再会の四日間
9月のハポンさん来米時の写真がまとまりました。写真をクリックすると、アルバムにジャンプできます。
Day 1 空港にてお出迎え、そして白田宅での歓迎会(残念ながら大雨でBBQをギブアップ)。
Day 2 ホームステイ先から出発。NJバーゲンカウンティの9.11追悼モニュメントへ。杉山さん寄贈の桜も見学。
Day 3 日本クラブでのレセプション。Andy Andersonさんのピアノやハポンさんたちのフラメンコなども飛び出し大いに盛り上がりました。
Day 4 午前中はロングアイランドのワイナリーツアーに参加。ここでもフラメンコを披露。午後にはJFKに直行。来春のコリアでのお花見までしばしの別れです。
9/14/2015
第8回 風の環コンサート、無事終了!
皆さん、本当にお疲れ様でした!
今回も素晴しいコンサートでしたね。アンダーソンさんご家族が喜んで下さったことはもとより、我々もハポンさんとの交流を更に深めることができ、大変意義のあるものでした。ゲネプロを含む当日のPhoto Albumが完成しました。
こちらからご覧ください。
9/12/2015
9月12日、映画上映会開催 / Movie Screening on Saturday, September 12
於 日本クラブ2階、ローズルーム / at The Nippon Club 2nd Floor, Rose Room
料金:1作品につき$10 / Admission: $10 for each movie
5/28/2015
2015年の風の環コンサートの概要が決まりました。
詳しくはこちら。
The 8th Annual 9.11 Circle Wind Concert:
The details has been decided!
Please click the following links for more information.
Press Release in English.